
こんにちは、チエ先生ことMEGチエです。
HP、ブログ、facebookページ、バランス・足裏レッスン、ねじれ解消、タッチセラピーを主に担当しています。
なので、自分のことを先生と書くのが、照れくさい・・・。
そして、写真も恥ずかしい・・・。
なので、イラストで失礼します。※イラストは自分で鏡を見て書きました!似てるかは?です。
************************************************
当院は、整骨院や治療院では、今時珍しくなった、家族経営です。
最近の整骨院・治療院は、チェーン展開していたり、スタッフがとても多かったりしています。
そのことで、良い面もあれば、悪い面もあると思います。
恵み整骨院・治療院は、いつ来られても、スタッフは同じです。
毎回同じことを説明しなくても大丈夫ですし、担当者もヒロ先生か、私チエ先生です。
アットホームな雰囲気は、皆さんを安心できると思います。
*********************************************
チエ先生こと私、MEGチエは、
現在、バランス・足裏レッスンをメインで行っていますが、
実は、私自身が、足にケガが多く、バランスや足、足裏に不安を抱えていました。
ちなみに、私の負傷歴を書いておきます。
・ 交通事故で右の膝蓋骨(膝のお皿です。)を骨折。
・ 左の膝蓋骨脱臼・・・クセになっていました。水も何回も抜きました。
・ 外反母趾
・ やや、偏平足
・ 魚の目
・ 巻き爪
・ 左右足首捻挫・・・特に左足は、何年か後で骨折していたねと言われました。
・ 反張膝・・・膝が反りすぎるんです。
結構すごいですよね。こんなにあったら、バランスも悪くなるし、自分の足を信用できなくなります。
足を着地するたびに、悩みます。痛くないようにしたいからです。スタスタ歩けません。
また痛いかな?
ここに体重をかけたらいいかな?
つま先の向きはどうしたらいいかな?
上半身と下半身の動きの向きが変わると、左膝が外れそうになります。
柔道整復師として、勤務していても、やっぱり足が気になります。
そして、私の担当の患者さんも、足に不安を抱えている人が多くなります。
患者さんにとっても、実際、足を負傷経験がある、膝を痛めていた先生というほうが、安心感があるのでしょうか。
最初は、自分のために色々と勉強したり、色々な施術を自分で試してみたり、してもらったりしました。
そのため、今では、結構スタスタ歩けます。
痛みもありません。時々、あちゃーの時もありますが、大丈夫です。
家でのセルフケア、体重のかけ方、バランスのとり方、足裏の調整でなんとか解消です!
姿勢も良くなり、上向きで寝れなかったのが、楽に寝れるようにもなりました。
反時計回りの身体のねじれも段々解消できています。
皆さんにも、私みたいに自分でメンテナンスしてほしいので、バランス・足裏レッスンを行っています。
身体の動かし方・使い方のコツを体得してください。意外に簡単ですよ。
ぜひ、レッスンをお試しください(^^♪
≪ 資格 ≫
柔道整復師
認定柔道整復師
臨床検査技師
チャイルドタッチセラピスト